「競技プログラミング」の記事について

作成日:2017.09.01

カテゴリー:競プロに関するあれこれ

理念

「問題を解くまでの道のり」を「なめらか」に示す

 解説の多くは解法の正当性を示すのみであり、考察の過程は示されていないように感じる。 そこで本サイトでは、(自身の学習を兼ねて)考察の過程を記す際に「最短距離」ではなく回り道を含んだ「道のり」を行間に隔たりがなく「なめらか」になるように示すことに注意した。 扱う問題は基本的にはAtCoderのAGCとARC、TopcoderのSRMである。

対象

 ある程度問題は解けるが考察が苦手な人。 レートの色的にはブルーコーダーからイエローコーダーくらいであろうか。

最後に

 上記理念にそぐわない記事については「お問い合わせ」等で指摘していただけたら幸いである。


<(古い記事)

カテゴリー「競プロに関するあれこれ」

なぜ私はrepマクロを使っているのか (新しい記事)>

<(古い記事)

全体

なぜ私はrepマクロを使っているのか (新しい記事)>

自己紹介

プログラミングとか合成音声とか
詳しくはこちら
twitter

プライバシーポリシー

個人情報利用についてはこちら

最終更新日:2023.03.05

お問い合わせ

このページに関するお問い合わせはこちら

競技プログラミングMENU

問題を解くまでの道のり

その他

全体MENU

寄付モドキ

0冂から10000冂まで
詳しくはこちら